2019年度 無料防災出前講座「熊本地震を経験した私たちが提案する男女共同参画の視点に立った防災」
男女共同参画啓発事業男女共同参画に関する基本的な講座②無料防災出前講座「熊本地震を経験した私たちが提案する男女共同参画の視点に立った防災」 日時:2019年5月~2020年1月まで 会場:申込団体希望...
男女共同参画啓発事業男女共同参画に関する基本的な講座②無料防災出前講座「熊本地震を経験した私たちが提案する男女共同参画の視点に立った防災」 日時:2019年5月~2020年1月まで 会場:申込団体希望...
女性に対する暴力防止に関する講座② 離婚が頭をよぎった時、「私が我慢すれば」「子どもがいるから」「経済的に無理」と一人で悩みを抱えがちになる、あるいはDV被害に遭っている(そうと気づいていない)子ども...
社会に出る前の九州ルーテル学院大学3年生を対象に、女性のキャリア形成およびワーク・ライフ・バランスについて講師が出前講義を行った。冒頭、熊本市男女共同参画センターはあもにいの業務の紹介・出前講座の主旨...
はあもにいフェスタ2019「〇△▢ いろんな生き方 いろんなココロ」 「〇△▢ いろんな生き方いろんなココロ」をテーマに、市民団体29、およびファミリー・サポート・センター<熊本>、熊本市女性リーダー...
高校3年生を対象としたデートDV防止講座(出張講座)を実施し、心身ともに成長期にある高校生に、デートDVの意味や内容を学んでもらい、加害者にも被害者にもならない基盤を作る。 日時:2019年10月17...
会議などで話し合いの場で、ひとりひとりの発言や力を引き出しながら進行役を担う「ファシリテーター」としてのスキルを学ぶ講座。・自発性、主体性を引き出す 指示待ちや他人事から自分ごと化する・本来持っている...
介護保険は高齢者の大切なアイテム。上手な利用法およびこれからの方向性、最新情報を伝えることで、誰もが自立し、健康的なシニアライフを送るサポートを目的とし実施する。第3回には交流会を開催。講師への質問、...
男性向けの男女共同参画基礎講座として開講。「男女共同参画は男性にとっても大きな意義があり、日本社会の活性化にとっても有効」という認識の確立のため全3講座で実施。 2019年①8月20日(火)②9月19...
午前中は、高齢者や障害者への基本的な向き合い方や声かけ方法を学ぶ講座を実施(受講者全員3級認定)、午後は車いすの操作方法、視覚障害者の誘導方法など高齢者・障害者に心地の良いサポートの実践講座を行い、2...
地域の課題を解決する社会起業家を目指す方を対象とし、ソーシャルビジネスの基礎を学び、2日間で自身のアイデアを具体化して事業プランを立案。2日目に発表と交流会を開催。さまざまな社会課題をテーマにした企画...