平成30年度 男女共同参画の視点に立った防災出前講座
男女共同参画啓発事業男女共同参画に関する基本的な講座②「男女共同参画の視点に立った防災出前講座」 日時:平成30年6月~平成31年3月まで 会場:申込団体希望による 内容:熊本地震での経験をもとに、男...
男女共同参画啓発事業男女共同参画に関する基本的な講座②「男女共同参画の視点に立った防災出前講座」 日時:平成30年6月~平成31年3月まで 会場:申込団体希望による 内容:熊本地震での経験をもとに、男...
男女共同参画に関する基本的な講座 (ウィメンズカレッジ フォローアップ講座) 「肥後からの世界人 矢嶋楫子」 日時:平成30年5月26日(土) 9:30開場 10:00~11:00 会場:学習室 内...
就職の際に求められる能力として、常に上位にある簿記。その資格習得のための検定対策講座を、低価格・週3ペースで実施した。 キャリアプランの講座を初回に実施し、資格を取得するだけでなく、自分のキャリアにど...
毎月1回、第1火曜日に絵本や大型絵本、紙芝居の読みきかせや、 手遊び、ふれあい遊びなどを未就学児とその保護者に対して実施しました。 日時:2018年4月3日、5月1日、6月5日、7月3日、8月7日、9...
女性に対する暴力防止に関する講座 熊本地震発災直後、避難場所での性暴力防止の啓発を行った。迅速に啓発ポスターの掲示にご協力いただいたところがほとんどだったが、中には「非常時にそんなことが起こるはずがな...
これからの男性の生き方に関する講座これから数年後、わが子が思春期を迎える時に父としてどのような心構えでどのように対処すればいいか。大阪教育大学准教授で以前、男性保育士として12年間保育園に勤務した経験...
キャリア・スキルアップに関する講座 芝居の手法のワークショップでコミュニケーション能力を培い、表現力と発想力を磨く!を目標に取り組みました。 日時:平成29年12月18日(月)、19日(火)午後2時~...
平成29年度市民グループ企画として、ライフオーダー主催による連続講座3回の最終回を開催した。 講座の中で、自己のアピールポイントを分析し、コミュニケーション力を高めるワークショップを行う。 日時:12...
ダンボールハウスを作る前に読み聞かせを行い発想力を高めた。 家族が協力し、ダンボールやビニールテープを用いていろんな家を作り探検をしながら防災についても考えた。 期日・会場: 平成29年11月26日(...
はあもにいフェスタ2017~RISE UP! みんなで踏み出す笑顔の一歩~ 「RISE UP!みんなで踏み出す笑顔の一歩」をテーマに、市民団体29、およびファミリー・サポート・センター<熊本>が参加、...