2020年度 第7期はあもにいウィメンズカレッジ
男女共同参画に関する基本的な講座① 政策方針決定の場で発言できる女性の発掘・育成をめざし、開講。男女共同参画の現状や課題を学び、リーダーとして必要とされる知識やスキルの習得に取り組みました。今年度は新...
男女共同参画に関する基本的な講座① 政策方針決定の場で発言できる女性の発掘・育成をめざし、開講。男女共同参画の現状や課題を学び、リーダーとして必要とされる知識やスキルの習得に取り組みました。今年度は新...
両立支援 家庭生活や地域活動など、仕事以外の生活への参画支援を目的とした講座① パパと一緒に!サバイバル・ブレスレットづくり講座 内容:父親と子どもとが、パラコードによるサバイバルブレスレットを一緒に...
これからの男性の生き方に関する講座② 多様な働き方・生き方を考える男のカフェトーク ~おいしいコーヒーの淹れ方も教えます!~ 内容:多様性のあるキャリアや働き方が求められている現代社会においても、まだ...
相手からの印象を左右し、結果として仕事の評価につながることもある重要なスキル「ビジネスマナー」。キャリアを積んでいく中で、ビジネスマナーの基本を学び直したり、その時世に合った内容をアップデートする講座...
はあもにい発行「男女共同参画の視点に立った防災ポイントBOOK」を基本テキストとし、男女共同参画の視点に立った防災を学ぶ講座を実施。時間・場所は団体希望に沿って行った。1月は、熊本市医療非常事態宣言が...
対人応対に不安がある方、対応の基本を見直したい方のためのコミュニケーション講座。発声・発音の基礎から、言葉遣いの基本、電話応対等を学ぶ。オンラインでの実施という点を活かし、ウェブ会議や打ち合わせなどで...
「男性に知ってほしい男女共同参画とダイバーシティ」をテーマにした男性向け男女共同参画基礎講座を開催。3回目には、ウィメンズカレッジとの合同講座を実施。性別を問わず、男女共同参画の基礎と多様性について学...
社会に出る前の九州ルーテル学院大学保育コース3年生を対象に、女性のキャリアとワーク・ライフ・バランスについて、出張講座を開催。 感染症対策をとったうえでグループワークを取り入れ、アクティブラーニング形...
地域の課題を解決する社会起業家を目指す方を対象に、ソーシャルビジネスの基礎的な考え方を学び、自身のアイデアを具体化し、事業計画を立てる講座をオンラインで実施。2日目にはさまざまな事業アイデアが発表され...
結婚・子育て・介護等で離職し、主軸を家庭に置いている女性が、再就職を目指すにあたって抱える課題や自分のありたい姿について考える全2回講座。新型コロナウイルス感染に対する参加者(子育て中の女性)の外出へ...