2022年度 「どうしよう・・・」「どうこたえる?」子どもに伝える性の話~自分を大切に思う心を育むために~
女性に対する暴力防止に関する講座② 「どうしよう・・・」「どうこたえる?」子どもに伝える性の話 ~自分を大切に思う心を育むために~ 性とは何かを理解し、性にまつわる子どもからの疑問や困りごとへの対応や...
女性に対する暴力防止に関する講座② 「どうしよう・・・」「どうこたえる?」子どもに伝える性の話 ~自分を大切に思う心を育むために~ 性とは何かを理解し、性にまつわる子どもからの疑問や困りごとへの対応や...
指定事業 両立支援 家庭生活や地域活動など、仕事以外の生活への参画支援を目的とした講座 地域の幼稚園と連携し、父子対象の工作教室を実施。小学校入学前の年長組に参加者を絞り、親子ともに生活スタイルが変わ...
わたしらしく、あなたらしく はあもにいフェスタ2022 ~来て見て発見! みんなのフェスタでわくわく体験~ ① 市民団体26団体、協力団体3団体(ファミリー・サポート・センター<熊本>、あいぽーと、行...
ワーク・ライフ・バランスの推進に関する講座② 組織のワーク・ライフ・バランス向上を目指す テレワーク実践と男性育休取得促進セミナー 企業がワーク・ライフ・バランスを推進する意義...
市民グループ企画による男女共同参画推進に係る講座③ シニア世代応援セミナー「50歳からのわたし~自分らしい生き方・働き方を見つける~」 キャリア人材プラットフォーム主催。 終身雇用等、これまでの就労形...
話し合いに参加する一人ひとりの発言や力を引き出しながら進行を担うファシリテーションのスキルアップを目指す講座。講座内で「私が住む地域」をテーマに取り入れ、参加者自身が地域への興味・関心を高めたり、課題...
発行日:2022(令和4)年10月発行タイトル:情報誌はあもにいvol.92「「男だから」?「女だから」?その言動にモヤモヤしませんか」仕様:A4判 12ページ フルカラー 発行部数:3000部 表紙...
自身の得意なことやアイデアを生かして、魅力的な事業を創出し、地域を活性化する「地方起業」を目指して実践的に学ぶ2日間の講座。講師や参加者とのディスカッションを通してアイデアを具体化した。 1日目:SD...
自主事業ラジオ番組「なんだ~? ジェンダー! そ~なんだ!」 無意識のうちに刷り込まれているジェンダーに気付き、ジェンダー平等の重要性を、気軽に楽しく知ることができる番組をラジオを通じて発信する。 進...
多様性が求められる背景や現状について学び、女性活躍推進に取り組む意義やメリット、具体的な実践方法を学ぶ講座を実施。コロナウイルス感染拡大によりすべて全3回すべてオンラインで開催。男女共同参画やダイバー...