平成28年度 災害と女の子たち ~ガールズが直面する二重の危機

災害時に見過ごされがちな、「若い年頃の女の子」への支援を考えるシンポジウムを実施。

第1部 基調講演

「なぜ今、女の子支援なのか ~国際的な経験・教訓から~」

講師:大崎麻子氏(国際協力・ジェンダー専門家、関西学院大学総合政策学部客員教授、プラン・インターナショナル・ジャパン理事)

第2部 パネルディスカッション「女の子たちの声が新しい社会を創る」

パネリスト:大崎麻子氏、園田理美氏(弁護士)、佐藤若菜氏(女子の暮らしの研究所)、津曲結子氏・藤原みのり氏(九州看護福祉大学ピア・カウンセリングサークル部員)

コーディネーター:伊井純子氏(フリーアナウンサー)

日時:平成28年9月22日(木・祝) 13:00~15:45

会場:くまもと県民交流会パレアホール

参加者:130名

主催:熊本市男女共同参画センターはあもにい

共催:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン

後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会

協力:特定非営利活動法人全国女性会館協議会、熊本県