スタッフブログ

  • 2024(R6)年度

2019年2月

    ミモザの花を見たことがあるでしょうか。
    はあもにいは、ミモザをシンボルツリーとしていますが、
    「ミモザ」がどんな花かとよく聞かれることがあります。
    「アカシア」というと、なじみのある方も多いでしょうか。

    はあもにいの中庭にある、ミモザの花が、例年より早く
    明るい黄色の花をつけ始めました。
    ふわふわとした花がとても可愛いです。

    IMG_2262-2.jpg

    館内も、ミモザフェスティバルを控え、ミモザ色に染まっています。

    IMG_2266-2.jpg

    ミモザフェスティバルについては
    https://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2019/03/73238.html

    または

    https://www.facebook.com/mimosa.fes/

    上記ページをご参照ください。

    2月19日火曜日、ファミリー・サポート・センター<熊本>さんの協力会員様向けに
    出前講座を実施しました。

    ファミリー・サポート・センター<熊本>さんは
    子どもの預かり等の援助を受けたい方(依頼会員)と、
    その支援を行いたい方(協力会員)とが会員登録し、会員相互による援助活動を行っています。
    協力会員さんは、安全・安心な託児を行うため、定期的に様々なフォローアップ研修を
    受けていらっしゃいます。

    お子さんを預かっている時に、災害が起きたら…
    心配されている皆さんにお伝えしたのは災害時「なにもしなくていいように」備えること。
    まずは自分の身を第一に、家の中の安全を確認し、備えておくことが一番です。

    北海道でまた大きな余震がありました。この季節は寒さ対策も重要になってきます。
    今一度、備えの確認をしてもらえればと思います。

    _MG_0333-1.jpg

    2月の私のギャラリーは、「ブライトパル熊本」さんの作品を展示しています。

    期間:2月11日(月)~2月22日(金)

    場所:はあもにい 1階エレベータ前

    刺し子(藍色の布に刺しゅう)の作品展示

    20190211_2233.JPG

    20190211_2234.JPG

    20190211_2235.JPG

    20190211_2236.JPG

    20190211_2232.JPG

    ブライトパル熊本の皆様です。

    大きな刺し子作品もあります。

    是非はあもにいへお越しください。

     

    2月3日日曜日、はあもにいで、家庭生活や地域活動など仕事以外の生活への参画支援を目的とした講座「あいうえおかたづけ!あそぼ!まなぼ!やってみよう!」を実施しました。
    対象は小学生の親子とその保護者。
    「かたづけ」をテーマとするのは初めての試みでしたが、キャンセル待ちの出る人気講座となりました。

    家事の中でも特に「かたづけ」は「見えない家事」となることが多く、家族間でも(特に母親の)ストレスのたまりやすいものの一つだと思います。
    出しっぱなしの文房具や、脱ぎ捨てられた靴下、転々と転がるオモチャ…
    家族の誰か一人がため息をつきながらかたづけている、そんなおうちも多いのではないでしょうか。
    でも、家族それぞれが意識を変えて取り組めば、年齢や性別に関わらず誰でもすぐにでも参画できる家事でもあるのです。

    「あなたは何のためにおかたづけをしますか?」という問いに、
    参加者はみなさん軽く首をかしげていました。
    「お部屋をきれいにするためじゃないの?」
    片づけ脳力®トレーナー/ライフオーガナイザー®である講師の井形純子さんは
    「夢をかなえるためにするもの」とお話してくださいました。

    okataduke5.jpg

    キレイになった部屋で、
    読書がしたいのか? ゲームがしたいのか? 勉強がしたいのか? くつろぎたいのか?
    その夢をかなえるために、時間を無駄にしないために、
    「かたづけ」を考えてみる。

    当日は、タイトルにある通り、
    「あそぼ!⇒楽しみながら」
    「まなぼ!⇒考えてみよう」
    「やってみよう!⇒実際にやってみよう」のコンセプトですすめました。

    まずはかるた大会!ただのかるたではなく、「おかたづけかるた」なので、
    読み札はおかたづけに関する、ちょっとクスッとするような文言ばかり。
    読み札に書かれた「かたづけあるある」に、家庭の事情がちょっと見え隠れしていました。

    okataduke1.jpg


    その後は、机の上に積まれたものをどう「なかまわけ」するかについて考えてもらいました。
    「捨てる」「捨てない」で考えるのではなく、まずはそこにあるものをすべて広げて
    それをどうわけるのか。
    たとえば「学校 習い事 お母さんに渡すもの 遊び」や「一軍 二軍 予備軍 戦力外」など。
    大事ななかまを作るという作業を、自分で考え、気づくことが大事と講師はお話してくれました。

    okataduke2.jpg

    しばらく考えてもらったあと、講師が「答えてくれる人!」と声をかけると、
    子どもたちから積極的な挙手が!
    自分たちが考えた意見をしっかり話してくれました。
    「わけるって楽しい!」なんて声も。
    「かたづけ」には抵抗がある子供たちも、不思議と「わける」という作業には楽しく取り組めるようです。

    okataduke3.jpg

    そのあと、実際に「わける」体験もしてもらいました。
    参加された保護者からも
    「子どもがどう考えているのか知ってびっくりした」
    「自分とは考え方が違うことに気づいた。もう押し付けたりしないようにします」
    というような、子どもの「個」に気づく声が聞こえました。

    okataduke4.jpg

    この講座を受けていきなりかたづけが上手になるわけではありませんが
    いつもはお説教から始まっていた声かけが
    「そういえば、この間、こんな話がでてたよね。まずは仲間わけからしてみようか」なんて
    声かけに変わると、家族全員で様々なことに取り組めるのではないかと思います。
    この講座が家族内で家事参画についての意識が変わるきっかけとなったなら幸いです。

    ご参加ありがとうございました!

    こんにちは。

    春が待ち遠しい季節となりました。

    2月よんでよんでの会 元気に開催しました!11組23名のたくさんのお友達で、ロビーが大賑わい♪

    IMG_2071 - コピー.JPG 「おどります」の本で、みんなも一緒におどりましょう~♪

    お母さんもお父さんも一緒に、ロビーが小さなダンスフロアー!

    IMG_2075 - コピー.JPG2月よんでよんでの会で使用した、本の紹介です(一部)

    ・いっこにこ3びき ・ロールパンぷっぷー ・おばけちゃんのバア! ・おふろのえほん ・さるがにがっせん(パネルシアター)・ゆき ・びっくりばこ ・さるじぞう ・わにわにのおふろ(大きなえほん)

    はあもにいは、1階に情報資料室(図書室)があります。こちらで紹介した本もありますので、是非お立ち寄りください。


    IMG_2064 - コピー.JPG

    毎月開催のよんでよんでの会、本の読みかたなどのテクニックも勉強になりますよ♪

    是非みなさんのお越しを、お待ちしております。

    次回のよんでよんでの会は、3月5日(火)11:00~ 1階ロビーで開催です。