2月15日(土)午前10時から正午まで、『流産・死産などに対する寄り添い方を学ぶ』講座を開催します。市民グループ「みんなの和」と、はあもにいの共同開催です。
「みんなの和」は、流産、死産、出産時死亡など、妊娠・出産の過程で赤ちゃんを亡くす経験をした人の孤独を和らげ、社会復帰のお手伝いをする活動をしています。
この講座はZOOMによるオンライン開催ですが、<はあもにい>にもサテライト会場を設けます。
湘南鎌倉医療大学教授で助産師 蛭田明子さんの講演『周産期にお子さんを亡くされたご家族のグリーフに寄り添う』のほか、当日はあもにいの会場に来られた希望者と、相談会・懇親会を開催します。
講演は、医療や行政の現場の担当者に向けた内容もありますが、関心のある方なら、どなたでも参加いただけます。参加は無料です。
サテライト会場では、希望される方は託児(1歳~未就学児)をご利用いただけます。事前予約が必要です(先着順)。
お申し込みは、1月6日(月)午前9時から、下の電話、メールアドレス、チラシのフォームから受け付けます。
熊本「みんなの和」
電話: 080-3945-0073
メール: minnanowa_1111@outlook.jp
申込フォーム 担当 澤野さん