HOME
はあもにいについて
報告書
男女共同参画啓発事業
男女共同参画に関する基本的な講座
概要
館長挨拶
年間事業(講座・セミナー)
計画・実施報告
男女共同参画について
アクセス
男女共同参画に関する基本的な講座
2023年度 第10期はあもにいウィメンズカレッジ(全9回)
2023年度 職場におけるLGBT
2023年度 デートDV防止講座(出前講座)
2023年度 市民グループ企画③ 映画「教育と愛国」鑑賞会とトーク ~ 問い直そう、政治と教育のありかた ジェンダー平等社会実現のために!~
2023年度 オトコのための!今さら聞けない!!ジェンダー平等???
2023年度 第10期 ウイメンズカレッジ 市民公開講座 比呂美のライブ!万事OK ~わたしが熊本にいる理由~
2022年度 絵本とジェンダー~心をはぐくむ表現とメディアの世界~
2022年度 はあもにい無料防災出前講座
2022年度 第9期ウィメンズカレッジ
2021年度 第8期ウィメンズカレッジ
2021年度 はあもにい無料防災出前講座
2021年度 熊本の先駆け女性に学ぶ「四賢婦人とそのフォロワーたち」
2020年度 日商簿記検定3級対策講座
2020年度 第7期はあもにいウィメンズカレッジ
2020年度 はあもにい無料防災出前講座
2020年度 男女共同参画基礎講座「熊本が生んだ詩人:高群逸枝」
2019年度 第6期はあもにいウィメンズカレッジ
2019年度 無料防災出前講座「熊本地震を経験した私たちが提案する男女共同参画の視点に立った防災」
2019年度 男女共同参画基礎講座「益城出身の四賢婦人」
平成30年度 男女共同参画の視点に立った防災出前講座
平成30年度 第5期ウィメンズカレッジ
平成30年度 男女共同参画基礎講座
平成29年度 はあもにい無料防災出前講座
平成29年度 第4期 はあもにいウィメンズカレッジ
平成29年度「自分らしく生きる」~女らしさ、男らしさから自由に~
平成28年度 高校生のための「人権」ワークショップ
平成28年度 はあもにいウィメンズカレッジ・フォローアップ講座 上野千鶴子氏講演会
平成28年度 災害と女の子たち ~ガールズが直面する二重の危機
平成28年度 避難所キャラバン
平成28年度 今こそ学ぼう!新時代の家庭と地域の防災力!!男女共同参画がキーワード
平成28年度 男女共同参画週間「生きていてよかったと思える社会をつくるためには」
第4回ミモザフェスティバル in 上通
介護施設と介護保険講座
はあもにいフェスタ2015
はあもにい防災調査隊
もっと知りたい!女(わたし)のカラダ in 熊本
男女共同参画週間記念講演会「女性の参画で社会も地域も変わる」
はあもにいウィメンズカレッジ
第3回 ミモザフェスティバル
はあもにい探検隊
動きはじめた女性たちへのエール
あなたが輝く働き方~秘訣はワーク・ライフバランス
ハピネスライフ~自分らしい生き方~
家庭の不和が子どもの脳に及ぼす影響
第1回 ミモザフェスティバル
親と子のセミナーシリーズNo.3 「人生は誰のもの」
男女共同参画週間 パネル展
男女共同参画週間記念講演会「これからの男女のかたち」
前のページに戻る